2007年09月04日
重要委員会の担当になりました。
こんにちは、ようやく朝晩の風が少し変わってきましたね。猛暑の疲れが出る頃です。くれぐれもご自愛くださいね。
さて、永田町では10日から始まる臨時国会へ向けて静かにその準備が進んでいるところです。今日は自民党の正副国対委員長会議が開かれまして、各委員会の理事や委員の割り振りを終え、来るべき国会に備えて憲法や国会法などのルールの再点検を行なったところです。
衆議院と参議院の議決が異なるケースが多々想定されるため、そういう場合に備えて一通りのシュミレーションを行なったわけですが、願わくば一回一回、対決するという形ではない、円満な国会運営を心がけたいものだと思っています。
まぁしかし、これも野党の出方次第ですね。たしかに直近の参議院選挙では野党に軍配が上がったわけですが、予算や首班指名や条約に優先権がある衆議院では前回の選挙でいただいた圧倒的多数が与党の側にあります。
野党、あるいは参議院の主張にもしっかり耳を傾けなくてはなりませんが、外交案件や予算などについては政権を構成する与党が責任ある決断を下していかなくてはなりません。合意のためにある程度の妥協は必要ですが、それも際限なく、というわけにはいきません。その点、しっかりメリハリをつけていくことが大事だと思っています。
国会対策副委員長はそれぞれいくつかの委員会の担当となって汗をかかなくてはならないのですが、私の担当はなんと予算、外務、安保、テロ特、となりました。今国会の困難さを考えれば、まぁ、最悪の割り振りと言っていいでしょう(笑)。
しかし、ここは「我に艱難辛苦を与えたまえ」と言った山中鹿之助の心境になって頑張るしかないと覚悟しています。皆さんのご指導、ご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
さて、永田町では10日から始まる臨時国会へ向けて静かにその準備が進んでいるところです。今日は自民党の正副国対委員長会議が開かれまして、各委員会の理事や委員の割り振りを終え、来るべき国会に備えて憲法や国会法などのルールの再点検を行なったところです。
衆議院と参議院の議決が異なるケースが多々想定されるため、そういう場合に備えて一通りのシュミレーションを行なったわけですが、願わくば一回一回、対決するという形ではない、円満な国会運営を心がけたいものだと思っています。
まぁしかし、これも野党の出方次第ですね。たしかに直近の参議院選挙では野党に軍配が上がったわけですが、予算や首班指名や条約に優先権がある衆議院では前回の選挙でいただいた圧倒的多数が与党の側にあります。
野党、あるいは参議院の主張にもしっかり耳を傾けなくてはなりませんが、外交案件や予算などについては政権を構成する与党が責任ある決断を下していかなくてはなりません。合意のためにある程度の妥協は必要ですが、それも際限なく、というわけにはいきません。その点、しっかりメリハリをつけていくことが大事だと思っています。
国会対策副委員長はそれぞれいくつかの委員会の担当となって汗をかかなくてはならないのですが、私の担当はなんと予算、外務、安保、テロ特、となりました。今国会の困難さを考えれば、まぁ、最悪の割り振りと言っていいでしょう(笑)。
しかし、ここは「我に艱難辛苦を与えたまえ」と言った山中鹿之助の心境になって頑張るしかないと覚悟しています。皆さんのご指導、ご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by たけし at 14:42│Comments(1)
この記事へのコメント
ほんと、大変ですね、難儀するでしょうね。
笑顔を忘れないように!
笑顔を忘れないように!
Posted by しぇんしぇい at 2007年09月04日 17:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。